top of page

個別のトレーニング

一人ひとりの発達の特性、偏りに応じた認知機能の定期的なアセスメントに基づき、お子様一人ひとりの困りに合ったトレーニングを行います。

認知機能アセスメントは、デジタルテストでお子様も楽しく取り組んでいただけます。

子供の人種

社会性を育むトレーニング

ソーシャルスキル(社会技能)とは『人が社会で生きていく上で必要な技能』です。お子様の負担になりにくい遊びや運動を通して、集団生活における表現の仕方などの社会性を自然に育みます。

身体を動かすトレーニング

放課後は宿題や課題への取り組みが中心になるお子様も少なくありません。身体を動かして気分転換をしながら、楽しくサポートしていきます。また、運動を苦手とするお子様も多く、発達性協調運動障害をお持ちの場合も少なくありません。様々な運動プログラムでこれらの特性に対してもトレーニングしていきます。

IMG20240829164226.jpg
img_127180_2_edited.jpg
cb001ipad_img_edited.png

脳バランサーキッズ

認知機能のアセスメントとレポート作成が可能なデジタルツールを取り入れ、お子様の得意と不得意を客観的に分析することができるツールです。

​楽しみながらバランスよく、脳の機能をトレーニングできます。

bottom of page